アレルギー性疾患に幅広く対応

アレルギー科では、アレルギーによる皮膚トラブルや花粉症に幅広く対応いたします。アレルギーとは、特定の物質(抗原)に対し、私たちの体に備わっている免疫システムが過剰に反応してしまう状態です。
アレルギーによる皮膚トラブルを招くアレルゲン(抗原)としては、動植物、食品、化粧品、金属、化学薬品、薬剤など、様々なものが挙げられます(原因が特定できないケースも少なくありません)。アレルギー症状は、アレルゲンの数だけあると言っても過言ではなく、その起こり方も様々です。
アレルギー性皮膚炎の症状は、「軽微」「軽症」「中等症」「重症」と段階的に悪化していきます。痒いためについ皮膚を掻いてしまい、それによって悪化を招き、もっと掻きたくなるという悪循環にも陥りがちです。悪循環を早めに断ち切るためにも必要な検査を行ったうえで以下にお示しするような生活習慣を心がけることが有効です。

アレルギー性皮膚炎の対処法

アレルゲンを体内に入れない、触れない

アレルギー性皮膚炎への対処法としては、とにかくアレルゲンを「体内に入れない」「触れない」ことが、何よりも重要です。
原因物質がはっきりしないことも多いので、アレルギーを起こす可能性があるような食べ物はできるだけ避けます。また、化粧品などは、上腕の内側など皮膚の軟らかい部分でパッチテスト(皮膚アレルギー試験)をして、アレルギーを起こさないかどうかを確認してから使うほうが安心です。

十分な保湿を心がける

皮膚には、「バリア機能」と呼ばれる体の内部を守る働きがあります。この機能によって、皮膚の乾燥を抑え、同時に体外からの異物の侵入を防いでいます。このバリア機能が低下すると、皮膚が乾燥し、外界からの刺激を受けやすく多くのものにアレルギー反応を起こしやすくなってしまいます。このバリア機能を高めるために重要なのが、肌の保湿です。入浴後、水仕事の後などは、ローションやクリームなどを使って、十分な保湿を心がけましょう。

当院のアレルギー科で診療する主な疾患

オンライン受付システムはこちら

遠隔診療・電話診察(初診・再診)はこちら

診療メニュー

診療カレンダー

11月
28
診 療
29
診 療
30
診 療
31
診 療
01
診 療
02
診 療
03
休 診
04
休 診
05
診 療
06
診 療
07
診 療
08
診 療
09
診 療
10
診 療
11
診 療
12
診 療
13
診 療
14
診 療
15
診 療
16
診 療
17
診 療
18
診 療
19
診 療
20
診 療
21
診 療
22
診 療
23
休 診
24
診 療
25
診 療
26
診 療
27
診 療
28
診 療
29
診 療
30
診 療
01
診 療
12月
25
診 療
26
診 療
27
診 療
28
診 療
29
診 療
30
診 療
01
診 療
02
診 療
03
診 療
04
診 療
05
診 療
06
診 療
07
診 療
08
診 療
09
診 療
10
診 療
11
診 療
12
診 療
13
診 療
14
診 療
15
診 療
16
診 療
17
診 療
18
診 療
19
診 療
20
診 療
21
診 療
22
診 療
23
診 療
24
診 療
25
診 療
26
診 療
27
診 療
28
診 療
29
休 診
30
休 診
31
休 診
01
休 診
02
休 診
03
休 診
04
休 診
05
診 療
12月29日から1月4日までは年末年始で休診です。ご注意ください。

休診

  • instagram インスタグラム
  • facebook
  • google plus
  • 患者の気持ち
  • 05018072172
pagetop